上海の最近は毎週、初夏と初春が交互に来るという難しい陽気です。
27℃~30℃で暑かったりしたのが急に10数℃に下がったりという訳で外出時の服装に困ります。
さて、今週になってアパートの前(道路の向う側)に突然緑地公園ができました。以前は、一階は全てお店だった5階建ての古い下駄履きアパートでした。
環状線道路を拡張するために6年前に壊して道路公団ビルや郵便局、バスターミナルなど色々なものを作っていました。
我がアパートの前だけは工事らしきことはせず、長い間高いブロック塀があったのですが、今週になって突然撤去したら公園が出現したというわけです。
公園は未だ完成というわけではなく部分的に工事中であり、ロープで入園出来ないようになっています。しかし、大部分が気持ちのよい緑地であり本当に嬉しく思います。
だからか、若いアベックがロープをくぐって入園しベンチで語らっていました。「未だ工事中だろうにー」と腹が立つものの、微笑ましい風景なので見逃して(?)あげました。このような街角の緑地公園は、上海には極めて少ないのですから致し方ありません。
2001年のAPECや2010年の万博では、環境に優しい上海という演出のため緑地を急激に増やし、そのために立退きをさせられた恨み話が沢山ありますが、それでも市民が憩える所は少ないのが現状です。
ところで、日本の大スーパーであるユニーが近くに半年前から開店していましたが、以前行った高島屋が期待外れだったので行きませんでした。しかし、評判がよいので様子を見たくなりやっと買い物に行きました。
今月は、そこで気がついた社員教育について報告します。
ユニーは、地下鉄で我が家の最寄り駅から二つ目の駅の近くに半年前に開店した。
日本的サービスと日本風食品が豊富にあるということが売り物で、上海ではAPITA超市場という名前で開業している。
日本人の間ではなかなか評判は良いのだが、半年経つと最初の教育が崩れるものである。現状はどうだろうかと気になり、先週視察(?)を兼ねて買い物に行った。
商品はまあまあというところ、高いが日本製が豊富にあった。お惣菜も日本風のモノが大量に並べられており、どれも買いたくなった。2点だけ買ったが、見た目は完璧に日本的だが味は中国人の好みに合わせているようで今一だった。
新鮮な野菜や魚介類、日本のお菓子など買いたいものが一杯あったが、持ち帰るのに重たくそれを持って電車に乗るのも嫌なので少しだけ買った。
驚いたのはレジの女性。
きちんと手を前に揃えてお辞儀と挨拶をしてからレジを開始する。水気がありそうなモノは丁寧にビニール袋に入れてから、持参の買い物袋に丁寧に上手に入れてくれる。
お金を渡すときも、途中で持っていかない。他の店だと小銭やお札を別に出すとその都度持って行ってしまう。
いつも「全てのお金を出すまで勝手に持って行くな」と怒ってしまうが、ここではそれがなくそれだけでも気持ち良い。
もっと驚いたのはその女性の顔。
以前は中国系スーパーのレジ係だったのである。無愛想で投げやりなサービスでおまけにブスときて腹を立てたことを思い出した。それがこんなに変わるの!?!ブスは同じだが、我々お客の受ける感じが全く違うのである。ここは中国だから構わない、どうせ中国人だから教えても無駄だと思ったら何もできず、ユニーが日本風マナーの良さを売り物には出来なかっただろう。
他の店でどうしようも無かった無愛想な店員もここに転職したおかげで良いマナーを身につけてしまった。逆の転職をすれば、普通の所謂中国人女性の単なるブス女になってしまうのだろう。どちらの会社に転職するのが良いか、どちらに憧れるか分かるだろう。
ただし、男のマネージャーはどうしようも無い。お客の万引きを監視しているのか、店員のマナー欠落を監視しているのか、とにかく無愛想で態度がでかい。管理者教育不足なのは日系企業らしいところだ。
今週は、フランス系巨大スーパーのカルフールに行った。
ユニーがある駅の更に2つ先の駅だがその駅に用事があったので寄ってみた。
しかし、ここはサービス精神はゼロ。買っていただくという気持ちは全く感じなく、売ってやるのだ!文句があったら来るな!買うな!という精神しか感じない。
ところで、中国での野菜はほとんど量り売りであり、自分で選んだら袋に入れて量る係の所に持参し、計量後値札を付けてもらう仕組みである。
私は今回キャベツを選んだがビニール袋がなかった。仕方なく、裸のまま量り係の所に持参した。
そこでビニール袋に入れて量ってくれると思ったのだが考えが甘かった。そのまま計量器の上に置けと指をさすので置いたらそのまま計量し、値札をポンとキャベツに直接張付けられた。レジにそのまま持っていったら、レジでもそのまま金を取られた。袋に入れようという気は全く無い。
そのままリュックに入れて持ち帰ったが、綺麗なキャベツも外側の葉は剥がさざるを得なくなり葉っぱ1枚分損をした。
お客の損失はお店には無関係、お店が損しなければよいという精神である。
また、数年前別のカルフールに行った時、フランスからのスタッフが指導か調査に来ていたのに出会った。お店の通路を中国人の店員と話しながら3人並んで歩いてきた。
私か彼らかどちらかが避けなければぶつかってしまう。当然、彼らが避けると日本の常識で思ったが彼らにはその気は全く無い。仕方なくお客である私が避けたが、どうもフランスと中国の常識は同じらしい。
お客様よりも、親会社からきた指導員の方が偉いのが彼らの常識である。
カルフールは10数年前に日本でも開店したがあっという間に撤退した。日本ではもたないわけだ。
ところで、先程のユニーでは、持ち帰るのが大変だからたくさんの買い物はしなかったと書いたが、帰るときによく見たら会員になって4000円相当以上の買い物をすれば、無料で自宅へ配達してくれる。しかも、16時前ならその日19時に配達してくれるというサービスが付いていた。早速入会したのは当然である。これからは毎月必ず通うだろう。入会手続きは所定の書類に必要事項を書くのだが、そこにいた事務員が丁寧に「日本語」で教えてくれた。
全部書き終わったら「本日のお買い物のレシートをお見せください」と言う。何かと思ったらレシートに示してある買物金額を点数に加えてくれたのである。感激した。
中国にある日系企業の高級幹部の多くは日本人である。
しかし、日本人を高級幹部としておく必要性はあるのだろうか、最近ますます疑問になってきた。経営者を派遣する必要は分る。
「ヒト・モノ・カネ」の内「ヒト・カネ」は握っておかないと危ないからである。しかし、モノしか管理しない(できない?)経営者が多いのは困ったものだ。
スタッフの採用を中国人幹部に放任し、教育は一切せず、とにかく給与だけはケチる。それでいて「中国人はだめだー」と嘆く、これではまともな会社になる訳がない。
高級幹部は勤まらなくても、教育係りは勤まる日本人はどの日本企業でもたくさんいる。それを副社長や工場長・部長などで赴任させず、顧問などという肩書でノウハウ伝授のための指導に徹して送りだすのであれば問題はない。
指導・教育する内容がなくなれば帰任させればよいこと。
とにかく、指導・教育と管理とは別物であることを理解して欲しいものだ。
日本本社で高級管理者として尊敬されていない者が、労務管理の難しい中国で尊敬される管理者になれる訳がありませんね。 ユニーとカルフールのマナーを見ながらつい、愚痴ってしまいました。
中国では後発のお店でも、値段が高くても、強い信念できちんと教育すれば社員は変わり、お客は付いてくるのだと、嬉しくなった今月です。
このページの先頭へ